おとあそびのひろば(2020年1月)
2020.01.27 17:55|おとあそび(幼稚園・小学生)|
あいにくのお天気。
それにしても、寒さマシですよね。
2020年1月のおとあそびのひろば、9日と23日に開催しました。
今回は動画UPにより
年長クラスと小学生クラスをご紹介します。
☆年長クラス
年長さんになって、リズム感、音感がグッとよくなりました。
課題もすぐできてしまうので、私、結構びっくりしてしまいます。
2拍子のリズムカードを使って言葉のリズムを考えました。
お正月にちなみ、おみくじ、おせち、おぞうに、そば・・・いろいろ出してくれました。
そして、リズムカノンをしています。
まずは私と活動して、その後、「自分たちでやりたい!」と。
どうぞどうぞ(^^)
こういった自主性が年長さんならではですね。
なぜケンケン?まあよしとしましょう(笑)
☆小学生クラス
1年生が5人、4年生が3人、
通常はクラスを分けていますが、
ヴォイスアンサンブル「やさいの気持ち」は一緒にしました。
バナナ、しいたけ、キャベツ、ポンカン、ピーナツの
リズム&ヴォイスアンサンブルです(^^)
みんな必死につられないように頑張っています。
ビートはしっかりキープできていますね!
慣れてきたら、強弱やテンポに変化を加えたり、
みんなでリズム創作しても楽しいと思います。
それにしても、寒さマシですよね。
2020年1月のおとあそびのひろば、9日と23日に開催しました。
今回は動画UPにより
年長クラスと小学生クラスをご紹介します。
☆年長クラス
年長さんになって、リズム感、音感がグッとよくなりました。
課題もすぐできてしまうので、私、結構びっくりしてしまいます。
2拍子のリズムカードを使って言葉のリズムを考えました。
お正月にちなみ、おみくじ、おせち、おぞうに、そば・・・いろいろ出してくれました。
そして、リズムカノンをしています。
まずは私と活動して、その後、「自分たちでやりたい!」と。
どうぞどうぞ(^^)
こういった自主性が年長さんならではですね。
なぜケンケン?まあよしとしましょう(笑)
☆小学生クラス
1年生が5人、4年生が3人、
通常はクラスを分けていますが、
ヴォイスアンサンブル「やさいの気持ち」は一緒にしました。
バナナ、しいたけ、キャベツ、ポンカン、ピーナツの
リズム&ヴォイスアンサンブルです(^^)
みんな必死につられないように頑張っています。
ビートはしっかりキープできていますね!
慣れてきたら、強弱やテンポに変化を加えたり、
みんなでリズム創作しても楽しいと思います。