肌寒かったり、暑かったり。
皆さん体調にはどうぞお気を付け下さい。
step3の内容について、ちょっと書きますね。

1学期したこと、できたこと。
・音階ドレミファソラシドに親しむ(どんぐりカード、ドレミの歌)
・音の高低、強弱を感じる
・拍を意識する(色の棒、ビーズ)
・○△□などの形からいろいろなものを想像する
・ジャンプ、ギャロップ
2学期すること、したいこと。
・音階ドレミファソラシドを表現できるようにする
・音符の導入
・2拍子、3拍子、4拍子を感じ取る
・体操(ミッキーマウスマーチ)
・形、数字(1~10)を書く
・ギャロップ
こういったことを、
フープやボール、スティック、積木、楽器・・・いろいろな道具を使いながら
遊び感覚でレッスンを進めていきます。
季節の歌や手遊び歌、絵本もできる限り毎回読んでいます。
はじめは上手にできないこともあります。
でも、お母さんとお友達と一緒に楽しみながら、
続けてレッスンする中で上達していきます。
そんなstep3ですが、
9月で2名抜けられることになりました(T_T)
お一人はお母様が出産、そしてもう一人はお引越しです。
緑地公園教室のエリアは転勤族世帯が集まっています。
ですので、お別れはよくあること。仕方のないこと。
でも、やっぱり寂しいです。
殆ど宣伝をしていないこのクラスを、
インターネットで見つけてお問い合わせくださったSさん、Tくん。
とっても嬉しかったです。
来る前にはすでに、私の考えやお教室の雰囲気を理解されている感じで、
よく吟味していただいたんだなと、
そのお気持ちに必ず応えたいと強く思いました。
レッスンを楽しんでいたあの笑顔、忘れられないです。
写真は逃げられちゃいましたけど。。。
いつまでも元気で。新生活応援しています!

そんな訳で、只今追加で生徒さんを募集しております。
リトミックが初めてでも、お子様が楽しめるようにサポートさせていただきます。
ご興味あればぜひぜひお問い合わせください。
お待ちしております~~~~~~!
- 関連記事
-
スポンサーサイト